

掴んで登れる崖に咲いてるのはこれかなって
— きつね@ゴリラ注意 (@kitune_tune) March 18, 2018
ペリウィンクルと覚えてたけど、和名は蔓日日草(ツルニチニチソウ)で色は微妙にバリエーション豊富
どこかの国だと不老不死の象徴だそう pic.twitter.com/96qWeeuWSm
花❤︎花❤︎花
— ひさ(消しゴムはんこ弥) (@che_hisa) April 3, 2018
球根植物やら宿根植物やら…色々♪
ウチの庭に根付いてくれた花たち♪
ネモフィラは、新たに種を落として欲しくて迎えた苗🌱
小花ばかり😬
#チューリップ#ツルニチニチソウ@お隣か… https://t.co/xXKaEaM6Ov
ツルニチニチソウですかね…きれいな薄紫色。
— るし(ᗜᴗᗜ) (@luccinya) June 3, 2017
そしてもちちゃんのワイルドミヤビっぷりいつも楽しませていただいてます。
【輪廻とは】
— 読むだけであなたの運命を大好転させる言葉のエネルギー【満月の法則】 (@ShingaSatou) March 7, 2018
雲の向こうに太陽があります。雲は間もなく雨になり、そして川になり、そして海に戻り、色々な生命の体内に入り、そして全ての命を癒してくれます。そしてまた雲になって、また川になって、海になって、雲になって…と、まさに輪廻の世界です。#満月の法則 #佐藤康行 #輪廻とは pic.twitter.com/3JHQst52ku